2013年12月8日日曜日

モツ煮

市販にたれを使ってモツ煮を作ります。
大根とにんじんを銀杏切りしたものと豚白モツをステンレスボールに入れま。
水を入れてもつ煮のたれを入れて電源を入れます。
沸騰したら弱火にして煮込みます。


煮詰まり具合を見計らって温度を下げま。
小皿に盛って出来上がり。温かいままで食べられるのがポットデュオのいいところ。
こんにゃく入れれば良かった、すっかり忘れていました。

2013年12月4日水曜日

ステーキプレートで焼肉を焼いてみる

ステーキプレートを購入したので、これを使って焼肉に挑戦します。
標準で付属している鉄板より、かなり厚手で、焦げ付き防止の溝も深くしっかりついています。
前回は標準パーツを使ったのですが、だいぶ焦げ付いてしまったのですが、今回はどうでしょうか。

プレート面積が広くないので、一回で載せられる肉の量は限られます。
でも、これが逆にいい感じです。
今回は、あくまでも焼肉はサイドメニューで、ワインのつまみ程度の存在ですので、少しずつ食べたい分だけ焼いて行きます。

肉も少し高価なものを少量用意しました。
焦げ付くことなく、上手く焼けます。二人で軽くつつきながら焼肉を楽しめます。

2013年12月3日火曜日

鶏モツ煮

スーパーで買った鶏モツ煮セットをポットデュオで手軽に作ってみます。
すき焼きの割り下をポットデュオのステンレスボールで沸騰させます。
ここに鶏モツ煮セットと畑で採れた大根と人参を銀杏切りしたものと一緒に投入します。
蓋をして、煮詰めて行きます。

途中、様子を見ながら水分を足しつつ煮込みを継続します。
醤油、みりん、酒で味を調節しながら30分程煮込んだら出来上がりです。
鶏モツの独特な食感が美味しいです。
ご飯にも、ビールのつまみにも合います。

2013年11月30日土曜日

鶏&白菜鍋

今晩は家族が全員出掛けてしまい、1人家で留守番です。
一人の夕食、何を食べようか思案しましたが、寒いので鍋にしました。
一人で鍋というのも大変ですが、ポットデュオがあれば、手軽に一人分鍋ができます。
昼間、畑で採ってきた白菜、ネギ、カブを使って鶏鍋にします。

スープは少量から使える固形タイプの鍋のもとが置いてあったので、これでやります。
固形スープのキューブを二つと、水適量をステンレスボールにいれて沸騰させます。

煮えにくい具材から投入。
ガラス蓋をして、しばらく煮立たせます。

火が通ったら、適当につまんで行きます。
常にアツアツで食べられるのがいいです。野菜も肉体も美味しいです。
寒い夜、ビールを飲みながら食べる一人鍋。ポットデュオの本領発揮です。

〆に鍋用ラーメン。
伸びにくい専用麺、美味しいです。ごちそうさま、暖まりました。
でも、やっぱり鍋は多勢で食べた方が楽しいかな。




2013年11月23日土曜日

牡蠣の昆布蒸し

寒くなっててきました。
今回は季節の味覚、牡蠣を使って簡単なおつまみを作ってみました。
週末に飲もうと思っていた白ワインに合うようなモノということで選びました。
粒は中くらいの大きさ、広島産のスーパーで買ってきた普通の牡蠣。

小皿に昆布を敷いて上に洗った牡蠣を置いて行きます。
白ワインを大さじ二杯程度かけて準備完了。


ステンレスボールの底、二センチくらいの水を張って、小皿を置いてガラス蓋をします。
最大火力にして水を沸騰させます。
中が蒸気で一杯になってきたら、そのまま五分間蒸しあげます。


出来ました!
ネギと茗荷を載せてポン酢で食べます。
ぷりぷりした食感と昆布風味に包まれた牡蠣独特のコクのある味がワインによく合います。
これからの季節に、簡単でいいです。
更に味に工夫の余地がありそうです。
今度はニンニクなんか入れて再度挑戦してみます。




2013年10月24日木曜日

採れたて落花生を蒸してみた

体験農園で秋の作物の一つ、落花生を収穫しました。
小さな葉っぱが生い茂った株を引き抜くと根っこにまめが沢山付いています。
これを一つ一つ摘みとって集めます。

一株でこれくらい採れます。↓

水で洗って泥を落とし、数日間乾かして煎って食べる方法と、そのまま塩茹でにする方法がありますが、今回はポットデュオを使って蒸してみました。
ネットで探すと、落花生の蒸し方に関して幾つかの記事がありました。約20分蒸した後、10分程度蒸らして冷ませば出来上がりです。

これは手軽にできてしまいます。
殻を割って口に入れると、とても美味しいです。
採れたて落花生の風味がかなり濃厚に残っています。
食感もホコホコ、粒によっては多少シャキシャキ感も残っていて食べていて飽きません。
カロリーが気になりますがビールとの相性バッチリです。







2013年9月19日木曜日

蒸し茄子

体験農園で野菜を作り始めて四年目ですが、今年の夏野菜の中では茄子が好調です。
立派で水々しい茄子が、ドンドン収穫できます。
ただ、茄子は結構、使い方の難しい野菜のような気がします。
わが家では、これを美味しく味わう決定打がありません。

ポットデュオを使って何とかならないかと思い、天ぷらにしようかなどとも考えたのですが、面倒なので、シリコンスチーマーセットを使って単純に蒸してみました。


茄子だけでも何かと思ってレンコン、キャベツを一緒に蒸しました。
沸騰後、役15分くらい蒸あげます。


茄子は、もうトロトロです。皮にすら歯ごたえを感じ来ほどです。
醤油を垂らして食べると、個人的に好きな食感です。
茄子が良かったのか、蒸すという行為が良かったのか、よく分かりませんが、とても美味しく茄子を食しました。

2013年9月15日日曜日

東南アジア風味の蒸し鶏

シリコンスチーマーセットを使って蒸し鶏を作ってみました。

鶏肉に塩を揉み込んで、スライスしたニンニク、レモンと一緒に一時間ほど置きます。
シリコンスチーマーセットにキャベツをざく切りしたもの敷き、その上に鶏肉を載せます。
更に、キャベツを被せてセット完了です。

ステンレスボールの底に水を溜めてスチーマー、ガラス蓋をして温度3で沸騰を待ちます。
沸騰してきたら、調節1にして役30分間、蒸しあげます。

レモンの酸味が効いて、さっぱり爽やかなアジアンテーストです。
ナンプラーを付けながら頂きました。
付け合わせのキャベツも鶏のエキスが染みて美味しいです!
本当にポットデュオは、蒸し料理が手軽にできて便利です。

2013年9月9日月曜日

蒸し枝豆

枝豆、もう少し季節遅いですが美味しいですね。
大抵の家庭でもそうだと思いますが、我が家では枝豆を茹でていただきます。
今回はポットデュオのシリコンスチームセットを使って蒸してみました。
簡単に蒸し料理ができるのがこの調理機のいいところです。
調理は簡単で、枝豆を洗って 、適量の塩で揉み、後は蒸すだけです。

ポットデュオは、シリコンスチームセットを使って簡単に蒸し器になります。
底に水を溜めて、7分程度蒸しあげれば出来上がりです。

茹でる場合とは、また一風変わった枝豆の独特の味が引き出されています。
初めて味わう風味です。茹でるよりおいしいかもしれません。

ちなみに、蒸し枝豆は依然テレビでも紹介されていて美味しくなる理由は以下の通りだそうです。

  • 美味しさの決め手は麦芽糖。
  • 枝豆自身はもともと麦芽糖を含んでいないが、加熱する過程で酵素によって作られる。
  • 酵素は50℃〜70℃の間で活発に働く。
  • 塩ゆでだと一気に温度が上がってしまうけれど、蒸し焼きはゆっくり温度が上がるので酵素が働く時間が長い。
  • だから蒸し焼きのほうが美味しくなる。

2013年8月21日水曜日

鮎めし

シーズン真っ盛り!
釣り師から鮎を頂きました。

友釣りであげた本物だけあって、香りも脂のノリも、申し分なく、美味しく頂きました。
せっかくなので、七輪を使ってスモークチップ煙をあてながら、じっくり、枯らすように焼きあげます。
鮎独特の川の香りと桜チップに燻された香りがマッチして、ガスコンロで焼くのとは、また、一味違ってきます。

食べきれず、一匹余ってしまったので、少し寂しいですが、これを使って鮎めしを作ってみました。

ポットデュオのステンレスボールにご飯二合を入れて洗います。
水300cc、『割烹白だし』60ccをいれて、30分ほど米を浸します。
米につゆが浸透したら、焼き鮎を米の上に横たえて蓋をします。

温度調節を3にして沸騰させた後、温調1.5にして約20分程度炊きあげます。
ガラス蓋ので中の水分の具合を確認しながら、温調は0に。
蓋を取らず10分程度蒸らしたら、鮎の身をほぐし、骨を取り除いてご飯に混ぜ込みます。

お茶碗にもって頂きます。
燻しながら焼いた鮎を使ったのが正解でした。
何とも言えない、食欲をそそる香りに仕上がりました。



今回は肝心の鮎の量が中途半端になってしまったのが悔やまれました。

鮎を自宅で炭火焼きするというのも、なかなか大変なので、こんなのもいいかも知れないですね。
 今度、取り寄せて、もう一度挑戦してみたいと思います。↓

2013年8月18日日曜日

ポテトチップス

家の畑で採れたジャガイモがたくさん残っているので、ポットデュオでポテトチップスに挑戦してみました。

ジャガイモの皮を剥かずにスライサーで薄く輪切りにします。
ポットデュオのステンレスボールに油をいれて加熱。
十分に熱くなったところで、スライスしたジャガイモを投入して、裏表それぞれ1〜2分程度揚げたら出来あがりです。

とても簡単、手軽に作れます。
ビールのつまみでもいけます。おいしいです!

パリパリ感を出しながら出来るだけ早く油からだしてしまう頃合いを探るのが一番重要なポイントかもしれません。
あまり、揚げすぎると苦みが出ますし、早すぎると柔らかい感じが残ってしまいます。



2013年7月27日土曜日

鶏鍋スープの炊き込み御飯(海南鶏飯風)

鶏鍋をした後のスープを見ていたら、ふと、これでご飯を炊いてみたくなりました。
しかも、ポットデュオを使って。
ポットデュオでご飯を炊いたことがないので、付属のレシピを確認しながら挑戦して見ます。

鍋に残ったスープを金ざるを使って漉します。
ご飯一合に対してスープ200ccですので、そんなに量は必要ないです。
一つだけ鳥肉が残っていたので、ご愛嬌でそのまま一緒に炊き込みます。
ステンレスボールで米を洗って、スープを投入。役30分間このまま放置。

30分経ったら、ガラス蓋をして、温度3で一気に沸騰させます。
蓋の穴から蒸気が出てきたたら、温度メモリを1.5にして、そのまま15〜17分炊き続けます。
水気がほぼ無くなったのを確認し、ポットデュオのスイッチを切って、蓋を開けず5分程度蒸らしたら出来上がりです。


見た目も味も「海南鶏飯」っぽいです。
今回は具が殆ど入っていないので、鳥肉やエビなんか入れてみたら更にいいかも知れません。



2013年7月10日水曜日

バターチキン・カレー

今回は良品計画で買ってきた手作りカレーキット「バターチキン」を使います。
敢えてポットデュオ使う、その理由は、小学一年生の息子は辛いカレーが食べられず、我が家では大人用、子供用の別々のカレーを作る必要があるからです。
別々に作らない時は、大人は甘口カレーで我慢します。
大人用にカレーを別に作る時には、ポットデュオが重宝します。

バターチキンなので、もちろん鶏肉がメインです。
鶏肉に付属のスパイスを馴染ませます。そのあとルーをステンレスボールに入れて、ポットデュオをスッイッチオンします。
グツグツ煮立って来たら、鶏肉を入れて蓋をします。
温度調節は1にして煮込みます。
15分程度煮込んだら出来上がり、ご飯を皿に盛ってカレーをかけます。
思ったより辛くないです。でもチキンとバターの風味が効いていて美味しいいです。
是非、お試しを!

2013年6月30日日曜日

ミョウガと鳥の天婦羅

ポットデュオを使って庭で天婦羅を揚げて食べることにしました。
気温もちょうど良く、気持ちのいい夕方です。

ミョウガは最近お気に入りの食材です。こういうものが美味しく感じるというのは、やはり歳のせいでしょうか。

とにかく、ミョウガを半分に切ったものを、ころもにまぶしてポットデュオで揚げます。
2〜3分で程よく揚がったら、油を切っていただきます。
シャキシャキからホコホコになる中間のミョウガの歯ごたえと、サクサクのころもがあいまって、塩で食べると大変おいしいです。

更に今夜は鳥の天婦羅に挑戦。
大分の郷土料理として、人気上昇中の"とり天"ですが、揚げてみました。
これもいいですね。
美味しいです。
塩とレモンで頂けば、お酒にもよく合います。


2013年6月23日日曜日

朝食、ベーコンエッグを庭で焼こう。

久しぶりに天気の良い朝だったので、近所のマクドナルドでモーニングセットを買ってきて庭で朝食をとることにしました。
バーベキュー用の簡易テーブルとパラソルを設置してたのですが、さすがにファーストフードのハンバーガーと飲み物だけでは寂しいと思い、ポットデュオをテーブルに置いてベーコンエッグをつくることに。
我家は庭でも電源がとれるので、ポットデュオはここでも問題なく使用可能です。
ですが、実はポットデュオの外使いは初めてなのです。


ハンバーガーとソフトドリンク、ハッシュドポテトを袋から取り出して、気持ちの良い休日の青空の下、朝マック開始です。

皆がハンバーガーを頬張っている、その間にポットデュオを使ってベーコンエッグを焼いていきます。
油をプレートにひいて温度を上げたら、ベーコンを敷いて少し焼いた後、玉子を割落とします。
少し火を通したら、ガラス蓋をかぶせて、温調つまみ1にして蒸しあげます。
頃合いを見計らい、皿にあげると、爽やかな屋外の朝食にもう一品出来上がりです。

コーヒーもコーヒーメーカーを持ち出して外でドリップします。
手抜きの割には、なかなかリッチな気分を味わえた本日の朝食でした。
こんな風にして始まった休日、何だか充実した時間が過ごせそうな予感がします。

2013年6月21日金曜日

イカのバター蒸し

余ったイカが冷凍してあったので、付属のレシピ本に載っていた「イカのバター蒸し」を作ります。

輪切りにしたイカを皿に載せて、塩を少々と酒大さじ一杯、更に、バターを大さじ一杯加えます。
ステンレスボールに水をはって、シリコンスチームセットを載せます。
電源を入れて水が沸騰したら、皿ごとイカをスチームセットの中に置いて、ガラス蓋をします。
5〜7分蒸したら出来上がりです。


簡単に作れる酒のつまみ、蒸しならではのソフトな食感とバターの風味が合います。
レモンの輪切りなどを添えると更にサッパリ頂けるみたいです。
サッパリ風味なので、日本酒と言うより焼酎やビールにあうと思います。
いづれにしても、冷蔵庫の余りもので簡単に作れるところが良いです。

2013年6月18日火曜日

海老入り蒸し春巻

海老入り蒸し春巻 
取り寄せの冷凍食品ですが、冷凍庫に眠っていたのを見つけたので今夜は、これをポットデュオで調理します。

オプションパーツのシリコンスチームセットを使います。

ステンレスボールに水をはって蒸し料理網を置きます。ここが一段目の具材置き場所になります。
電源を入れて、温度3まで調節を回し、ガラス蓋をして水が沸騰するのを待ちます。
沸騰したら、まず一段目に冷凍春巻を置きます。3本程度並びます。

ステンレスボールの上にシリコンスチームセットを置いてここが二段目、ここにも春巻をならべます。シリコンスチームセットの上にガラス蓋を置いて蒸しあげます。
蒸し時間7分で出来上がり。

ポン酢とエスニックの辛いたれを用意しました。
皮が思った以上にもちもちで、中のプリッとした海老とマッチして、とてもいい食感。おいしいです。
シリコンスチームセットは冷凍食品の蒸しものを簡単に調理するのにとても重宝します。

2013年6月10日月曜日

『タコプレート』購入

オプションパーツの『タコプレート』を購入しましたので紹介します。
結構厚手のプレートはテフロン加工が施されていて、一度に7個のたこ焼きを焼くことができます。
プレートのフチは少し高くなっており、少々、生地を多めに流し込んでも、こぼれないようになっています。タコプレートを使った簡単なレシピも付いています。鈴カステラなんかが紹介されています。


せっかくなので、夕食の手巻き寿司に一品加えて、たこ焼きを作ることにしました。
我家では、ちょくちょく、たこ焼きをやるので、専用のたこ焼き電熱器を持っているのですが、今回はポットデュオで焼いてみます。

市販のたこ焼き用の粉を使います。
市販の粉には既に味がついているので、これにキャベツ、卵、ネギ、天かす、水を加えて生地を作ります。次に茹でタコを適当な大きさに切り、焼きの準備完了です。

ポットデュオの温度調節を3まで捻って、鉄板が熱くなってきたら油をひきます。
油を全面にのばしたら、生地を少しだけ、穴の中に入れ、その上にタコを入れます。
その後、更に、たっぷり生地を穴の中に注いで行きます。
いつもだと、この辺でジューッと勢い良く焼けて行くのですが、今回は少し勝手が違います。
思ったより火力が上がらないのです。

なかなか、表面が固くならずに、くるりとかえすことが出来ません。これは失敗かと思ったのですが、しばらく置いているとプレートが熱せられて、たこ焼きも表面が固まり、丸く整形することができるようになりました。

タコプレートは他のポットデュオのパーツと違って熱が伝わるのが少しだけ遅い感じがします。ですので最初はプレートを十分に熱してから焼きに入った方がいいかもしれません。
しかし、結果的には十分美味しいたこ焼きが焼き上がりました。
美味しく頂きました、取り敢えず満足の行く出来上がりです。

2013年6月8日土曜日

イカのわた焼き

鯛を丸ごと一匹安く手にいれたので、今夜は鯛の塩釜焼きに挑戦しました。
こちらの料理は、ポットデュオは全く関係ありません。スミマセン。。。
大盛りの塩に卵白を混ぜて、魚を包みます。鯛には上下に昆布を巻いておきます。
塩釜状態にしたら、オーブンで蒸焼きにして行きます。
30分程焼いたら、しばらく置いて、食べる時には塩釜を割って、鯛の白身をつつきます。
淡白な鯛の身に、適度な塩味と昆布のだしが効いていて、うーん、これはとても美味です。



更に追加で一品。ここからがポットデュオを使ったメニューです。鯛の塩釜焼きだけでは寂しいので、イカのわた焼きを作ってみました。
レシピと作り方はこちらを参考にさせて頂きました。
 http://cookpad.com/recipe/1915836

イカの身とわたを別個の器に分けます。
わたに酒、塩、卵黄、マヨネーズを入れてかき混ぜます。
ポットデュオに油を引いて熱した後、イカの身を投入して炒めます。

炒めたイカの身に葱を加えます。軽く火が通ったら、イカわたを入れて、かき混ぜながら更に炒めます。温度調節を1にもってきて保温状態にして出来上がり。
これも、居酒屋メニューですが、ご飯と一緒に食べても美味しいです。
もちろん、ビールにも合います。
酒好きにとっては、たまらないポットデュオメニューです。

2013年6月2日日曜日

ポットデュオで二人焼き肉

今日は小学一年生の息子と二人きりの晩御飯なので、ポットデュオで二人焼き肉にすることにしました。
肉は牛、豚、鶏、ウインナー。
野菜はアスパラ、ピーマン、ネギ、シシトウ、タマネギを用意しました。

パーツはグリルプレートを使って焼いて行きます。
肉を焼くということでステーキ用オプションパーツが欲しいのですが、まだ入手できていないので、今回は標準パーツを使います。

ポットデュオを使った焼き肉では、食べる分だけ少しずつちょこちょこ焼けるところがgoodです。
我家は焼肉となると、食べるペースを考えず、空いたスペースにどんどん具材を投入してしまうので、せわしなくなりがちなのですが、ポットデュオを使えば、食べる分だけ、マイペースな展開の焼き肉が可能です。
火力は十分です。調節つまみを3まで捻れば、強過ぎるくらいです。
ガラス蓋も使えば、野菜にも十分火が通ります。

今回、少し気になったのが、グリルプレートの焦げ付きです。油を十分にひいて肉を焼いても、どうしてもプレートが焦げ付いてしまいます。
肉を焼くにはステーキ用オプションパーツは必須かもしれません。
次回の焼き肉に備えて、買っておこうと思います。

2013年5月26日日曜日

ポットデュオでトムヤム春雨

今回はエスニック食品店で買ってきた即席「トムヤム春雨」を昼食にしたいとおもいます。
この商品には三食分が袋に入っています。
一食分の春雨、スープ、香草類を取り出して、追加する具材は、エビ、イカ、プチトマト、茗荷を使うことにしました。全部、冷蔵庫の中にあるもので済ませます。


ポットデュオのステンレスボールのお湯が沸いたら、スープと具材をいれます。
しばらく煮込んで具材に火が通ったら、最後に春雨を入れてポットデュオの設定温度を下げます。
温度が少し下がってくると、スープ表面の気泡も消えて澄んでくるので、この状態でいただきます。
酸味と辛味が混じり合ったトムヤムスープは独特のエスニックな風味でとても美味しいです。


春雨は柔らかくて胃にも優しい感じですね。具材も、このスープ料理にサッパリ食感を与えています。
以外と美味しかったのが茗荷です。その香りとシャキシャキした食感がトムヤムスープによく合います。

熱いスープをすすっていると額の汗が止まりません。でも、辛いもの好きな私にはたまりません。全部飲み干してしまいました。すっぱからいスープ、これはくせになりそうです。

2013年5月17日金曜日

今夜はポットデュオを使って、天ぷら揚げます!(ワカサギ)

スーパーで見つけたコゴミの天ぷらを食べよう!
ということで準備した、今晩の夕食ですが、もう一つ変わりダネがあります。
これまた、スーパーで見つけた「小型ワカサギ」です。
これも、陳列台で見た瞬間、珍しいと思い、買ってきました。

ひとパックの中に、結構な量の小さなワカサギが入っています。
4,5四を箸で摘まんで、天ぷら粉に浸して塊にして、ポットデュオにいれていきます。



ジューっと揚げること、2,3分。
こんな感じで、ベビーワカサギの天ぷらの出来上がりです。
サクサクの食感と淡白な白身淡水魚のセンター繊細な味わいが、何とも上品な感じです。
予想通り美味しい天ぷらに仕上がりました。
塩で食べても、天つゆでたべてもいけます。
ワカサギ成魚の一匹ものの天ぷらよりも、美味しいかもしれません。
これも、季節のものだと思うので、お店で見つけたら、再度、挑戦して見たいと思います。

こんな風に、店で見つけた旬の素材をドンドン具材にできるところが、ポットデュオ天ぷらの魅力かもしれません。

2013年5月15日水曜日

今夜はポットデュオを使って、天ぷら揚げます!(コゴミ)

今日はスーパーで幾つか旬の素材を手に入れたのでポットデュオを使って天ぷらをやることにしました。

季節の素材その一ですが、旬の山菜コゴミです。
Wikiで調べると以下の通り。じゃあ、いつ食べるか?今でしょ! と書いてあります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
コゴミ 
5月上旬から6月中旬に渦巻状に丸まった幼葉を採取し、おひたしサラダ、ゴマ和えなどの和え物天ぷらなどにして食べる。ワラビほど強くない独特の「ぬめり」があり、ゼンマイなどと違ってアクがないため調理が容易である。少量であれば生でも食せるが、大量に食べるとお腹が緩くなるので注意。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

うーん、いいですね、早速、天ぷらにしてしまいましょう。
その他のタネは、エビ、キス、筍、イカといったところです。


ポットデュオで油を熱して天ぷら粉を付けたコゴミ入れます。
ジャーと勢いよく気泡を発しながら、揚がって行きます。
元気のいい音と芳ばしい香りが食欲をそそります。

キッチンペーパーの上において油きりした後、揚げたてのコゴミの天ぷらをてんつゆにつけます。
とても熱いので慎重に口の中にいれて味わいます。
wikiの解説通り、独特の「ぬめり」を感じます。大人の風味という感じです。
サクッとしたコロモとコゴミのぬめりの食感がとてもいいです。
これは、天ぷらにして正解でした。



2013年5月10日金曜日

オニオンリングのビール揚げ、ポットデュオで

クックパッドでレシピを見つけましたので、ポットデュオでオニオンリングのビール揚げというのを作ってみました。
 http://cookpad.com/recipe/268066

粉を溶かすのに、水の代わりにビールを使うことで、いつまでたってもカリカリのままだそうです。面白そうなので挑戦します。

ジップロックの袋を使って、玉ねぎと粉をまぶし、そこにビールを注ぎ込みます。
玉ねぎとコロモを馴染ませたら、オニオンリングをステンレスボールに入れます。
  

2,3分揚げたら完成。
揚げたてを食べてみると、本当にカリカリでスナック菓子のようです。
この料理、冷めてもカリカリなのだそうです。

ビールがどんどん進みます。



ここのところ揚げものばかりの紹介で、胸やけしそうなので、以前に紹介した自作の間引き小蕪を使った付け合わせの写真を。
蕪は生のままでもいけます。

2013年5月7日火曜日

博多華味鳥の「水たき唐揚げ」を、ポットデュオで頂こう!

博多水炊き料亭ブランドの地鶏「華味鳥」で作った唐揚げ【水炊き唐揚げ】お取り寄せパックが届きました。これはもう、ポットデュオで揚げるしかない!

ということで、今夜はポットデュオ使って、博多の名物唐揚げ「水たき炊き唐揚げ」、こいつをカラリ!揚げたてで頂こうと思います。

今回の食材はこれです。

水炊き料亭 博多華味鳥 総料理長監修 水たき炊き唐揚げ
華味鳥の水たきに欠かせない3つの食材(水たきスープ・ポン酢・柚胡椒)を使用し、試行錯誤の末にたどり着いた博多華味鳥オリジナルの唐揚げです。』

とあります。
私、このお店を知らなかったのですが、食べる前から、めちゃめちゃ期待させます。



パックは冷凍されているので、夕食にあわせて解凍しておきます。
解凍すると、少しピンク色がかった特性のころもにまぶされた鳥肉が現れました。
ポットデュオのステンレスボールのなかは、既に熱せられた油で満たされています。
準備完了!
この中に、鳥肉を投入して行きます。



数分でいい感じの色に揚がってまいります。
フハフハしながら揚げたてを口に入れると、うーん、おいしいですね!
柚子胡椒効いてますねー。
それでいて辛すぎるといことはありません、実に適度な風味です。

鳥肉の大きさも手頃で一口サイズ、唐揚げにもかかわらず上品な味わい。
こんなの、揚げたてで頂けるのは、華味鳥さん、そして、我らがポットデュオのおかげです。
ありがとうございます。

本当、ビールにあいますわ。これ。
また、取り寄せてしまいそうです。